書き込んだデータをデータベースに保存するテーブルを作ります。コマンドプロントを開いていつものごとく入力しましょう。
cd c:\xampp\mysql\bin(※ここのパスはXAMPPをインストールしたときデフォルトのままならこのパスです。)
mysql -u sample_user -p
sample_pass
use sample_db;
create table message_tb
(message_id int(8) primary key auto_increment,
message_title varchar(100),
message varchar(500),
user_name varchar(100),
entry_date timestamp);
describe message_tb;
↓次にinsert_message.phpを作ります。
<?php
	// ログインチェック
	require_once 'check_login_message.php';
	// タイトル、メッセージ
	$title = $_POST['title'];
	$message = $_POST['message'];
	// MySQLへの接続
	$conn = mysql_connect('localhost','sample_user','sample_pass');
	if($conn){
		// データベースの選択
		mysql_select_db('sample_db',$conn);
		// データベースへ書き込むSQL文
		$sql = 'INSERT INTO message_tb
		(message_title,message,user_name)
		VALUES
		("'.$title.'","'.$message.'","'.$_SESSION['name'].'")';
		// SQL文の実行
		$query = mysql_query($sql,$conn);
	}	
?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<title>2京ちゃんねる</title>
</head>
<body>
	<h1>しょぼい掲示板【2京ちゃんねる】</h1>
	<h2>Login_user:<?php echo $_SESSION['name']; ?></h2>
	<hr />
	<a href='logout.php'>【ログアウト】</a>
	<hr />
	<h2>■掲示板メニュー</h2>
	<ul>
		<li><a href="menu_message.php">メニュー画面へ</a></li>
		<li><a href="write_message.php">メッセージを書く</a></li>
		<li><a href="show_message.php">メッセージを読む</a></li>
	</ul>
	<hr />
	<h2>●メッセージを登録しました。</h2>
	<hr />
</body>
</html>
これで掲示板に書き込めるようになりました。なにか書き込んでみてください。
何回か書き込んだら、コマンドプロントでuse sample_dbを表示させて
select * from message_tb;
↑と入力しましょう。

↑で文字化けしてますが書き込んだメッセージがデータベースに保存されたことがわかります。
次はデータベースに書き込んだメッセージをブラウザで表示させる為のshow_message.phpを作ります。↓
<?php
	// ログインチェック
	require_once 'check_login_message.php';
	// MySQLへの接続
	$conn = mysql_connect('localhost','sample_user','sample_pass');
	if($conn){
		// データベースの選択
		mysql_select_db('sample_db',$conn);
		// データベースからの取り出しSQL文
		$sql = 'SELECT message_id,message_title,message,user_name,entry_date FROM message_tb ORDER BY message_id';
		// SQL文の実行
		$query = mysql_query($sql,$conn);
	}	
?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" />
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css" />
<?php
	require_once 'header.php';
?>
	<ul>
		<li><a href="menu_message.php">メニュー画面へ</a></li>
		<li><a href="write_message.php">メッセージを書く</a></li>
		<li><a href="show_message.php">メッセージを読む</a></li>
	</ul>
	<hr />
	<h2>●メッセージ一覧</h2>
	<table border="1">
		<tr bgcolor="#cccccc">
			<td>ID</td>
			<td>タイトル</td>
			<td>メッセージ</td>
			<td>ユーザー</td>
			<td>登録日</td>
		</tr>
<?php
	// データの取り出し
	while($row=mysql_fetch_object($query)){
		echo '<tr>';
		echo '<td>'.$row->message_id.'</td>';
		echo '<td>'.$row->message_title.'</td>';
		echo '<td>'.nl2br($row->message).'</td>';
		echo '<td>'.$row->user_name.'</td>';
		echo '<td>'.$row->entry_date.'</td>';
		echo '</tr>';
	}
?>
</body>
</html>
↓これでブラウザ上で書き込んだデータを見れるようになりました。(※画像はクリックで拡大できます。)

PR