忍者ブログ

おやっさんのWEBサイト制作への道

WEBサイト制作ど素人のおやっさんが、HTML、CSS、PHPなど学んでいく技術ブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

HTML/XHTML&CCS012(text-align,ブロック要素の中央揃え)

★CSS

text-align

・・・行揃え
種類は、
{text-align: leff;}・・・左揃えです。
{text-align: right;}・・・左揃えです。
{text-align: center;}・・・左揃えです。

※インライン要素対象です。
※子孫要素も対象です。
(※文字や画像もインライン要素です。考え方としてこれが重要です。)

ブロック要素の中央揃え


例えば、
#container{
width: ~px;
margin-left: auto;
margin-right: auto;
}
と記述すると、containerのidで囲まれた部分が中央にきます。

<div id="contants01">
<div id="contants02">
<h2>らーめん<h2>
<h3>みそらーめん<h3>
<h3>カレーらーめん<h3>
<h3>とんこつらーめん<h3>
</div>
</div>
↑のソースはHTMLで記述すると↓のようになります。


らーめん


みそらーめん


カレーらーめん


とんこつらーめん




↑のCSSの記述は・・・
/* div#contents01設定 */
div#contents01 {
border: solid 1px #000000;
background-color: #00ff00;
width: 500px;
height: 300px;
}

/* div#contents02設定 */
div#contents02 {
border: solid 1px #000000;
background-color: #ff2211;
width: 300px;
height: 200px;
margin: auto;
}

/* div#contents02 h2,h3設定 */
div#contents02 h2,h3{
text-align: center;
}
となります。

contents02がcontents01の中で左右の幅が等しい中央にきてますよね。
margin: auto;のCSSの記述でそうなってます。上下は真ん中にくると思ったけどこないようですね。

ちなみに、h2,h3タグの中のテキストがインライン要素なので、text-align: center;で真ん中にきてます。rightなら右、leftなら左に来ます。

コメントアウト

上のCSSの記述のところに/* div#contents01設定 */ありますよね。
これは、コメントアウトと言ってブラウザが/* */の中に書いたものをプログラムとして読み込まないようになります。ここにCSSの説明など書けば、誰が見てもわかりやすいよになりますよね。使ってったほうが良いらしいです。

CSSは/* コメン */
HTMLは<!-- コメント -->
です。囲みは(<!---->、/* */)半角英数で、コメントは全角でもOKだそうです。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

にほんブログ村 IT技術ブログ HTML/CSSへ にほんブログ村 IT技術ブログ PHPへ

最新コメント

[11/23 テスト]

プロフィール

HN:
おやっさん
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者ツールズプロフィール

忍者ツールズプロフィールは終了しました

カウンター