忍者ブログ

おやっさんのWEBサイト制作への道

WEBサイト制作ど素人のおやっさんが、HTML、CSS、PHPなど学んでいく技術ブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

HTML/XHTML&CCS018(hrタグ,text-indent,text-toransform,white-space,letter-spacing)

★タグ

hrタグ

・・・水平線を挿入します。空要素なので終了タグはいりません。
<hr />で,


↑になりなす。

★CSS

text-indent

・・・インデント(段落の先頭の字下げ)を指定します。

<p class="textindenttest">愛を知り、愛に得て、愛に生かされ、<br />愛を失い、より愛を知る</p>
↑の段落で
/*--.textindenttest設定----------------------------------------------*/
.textindenttest {
text-indent: 1em;
}
とCSSを設定すると↓のように先頭の文字が1em文下がります。pxと%もいけます。

愛を知り、愛に得て、愛に生かされ、
愛を失い、より愛を知る



text-transform

・・・英字の小文字/大文字をします。特に英語圏の人達の為のCSSのようですね。とりあえずやってみます。

<p class="texttransformtestA~D">new york</p>でやってみます。


new york


上のCSSのソースは
/*--.texttransformtestA設定----------------------------------------------*/
.texttransformtestA {
text-transform: none;
}
です。
noneは書いたとおりに表示します。小文字で書いたので小文字です。


new york


上のCSSのソースは
/*--.texttransformB設定----------------------------------------------*/
.texttransformtestB {
text-transform: capitalize;
}
です。
capitalizeは単語の先頭の一文字だけを大文字にします。


new york


上のCSSのソースは
/*--.texttransformC設定----------------------------------------------*/
.texttransformtestC {
text-transform: uppercase;
}
です。
uppercaseは全て大文字で表示します。


new york


上のCSSのソースは
/*--.texttransformD設定----------------------------------------------*/
.texttransformtestD {
text-transform: lowercase;
}
です。
lowercaseは全て小文字で表示します。



white-spase

・・・半角スペ・タブ・改行の表示方法を指定します。

<p class="whitespaseA~C">こんばんは&nbsp;&nbsp;&nbsp;おやすみなさい
おはよう</p>で試してみます。


こんばんは おやすみなさい


↑のCSSの記述は、
/*--.whitespaceA設定----------------------------------------------*/
.whitespaceA {
background-color: #ff0000;
width: 150px;
white-space: normal;
}
normalは半スペ一つで表示されます。ボックスに幅が指定されてるときは自動改行されます。



こんばんは おやすみなさい


↑のCSSの記述は、
/*--.whitespaceB設定----------------------------------------------*/
.whitespaceB {
background-color: #ff0000;
width: 150px;
white-space: pre;
}
preは半スペ、タブ、改行すべてそのままの形で表示されます。(※)半スペ3つ入れたので、半スペ3つ分スペースが空きました。)ボックスに幅が指定されていても自動改行しません。



こんばんは おやすみなさい


↑のCSSの記述は、
/*--.whitespaceC設定----------------------------------------------*/
.whitespaceC {
background-color: #ff0000;
width: 150px;
white-space: nowrap;
}
nowrapは半スペ、タブ、改行をすべて一つの半スペとして表示します。
ボックスに幅が指定されていても自動改行しません。


letter-spacing

・・・文字の間隔を指定します。
例によって、数値で指定します。後はnorumalです。normalがたぶんデフォルトです。
<p class="letterspacingtest">古池や 蛙飛び込む 水の音</p>で試してみます。

古池や 蛙飛び込む 水の音


上のCSSの記述は↓です。
/*--.letterspacingtest設定----------------------------------------------*/
.letterspacingtest {
background-color: #00ff00;
letter-spacing:50px;
}
わかりやすいように、letter-spacingを50pxにしてみました。文字間隔が離れましたね。emもいけます。


↓WEBデザインについて説明してるサイトです。

Webデザインのセオリーを学ぼう

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

にほんブログ村 IT技術ブログ HTML/CSSへ にほんブログ村 IT技術ブログ PHPへ

最新コメント

[11/23 テスト]

プロフィール

HN:
おやっさん
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者ツールズプロフィール

忍者ツールズプロフィールは終了しました

カウンター