忍者ブログ

おやっさんのWEBサイト制作への道

WEBサイト制作ど素人のおやっさんが、HTML、CSS、PHPなど学んでいく技術ブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

HTML/XHTML&CCS004(font-weigjt,text-decoration)

★CSS種類

font-weight

・・・テキスト(文字)の太さ事です。
現時点で2種類覚えておけば大丈夫だそうです。
{font-weight: bold;}・・・boldは太字です。
{font-weight: normal;}・・・normalは通常ってことなので、通常の文字サイズです。

pxのことについて調べたのですが、簡単に言うとモニター上の色のついた点とのことです。
つまり、モニターによって1pxのサイズが違うので、もしかしたらスマホなどの画面は1pxが小さいのでfont-sizeで%とをつかう機会が増えたのかもしれませんね。あれ?1pxが大きいからって事も考えられますね。たぶんどちらかでしょう。

text-decotration

・・・テキスト(文字)の装飾のことです。
これも2種類覚えとけば大丈夫だそうです。
{text-decoration: underline;}・・・underlineは下線でのことです。
{text-decoration: none;}・・・noneはなしって事なので、テキストに装飾なしってことです。
余談ですが後は
{text-decoration: overline;}・・・テキスト(文字)の上に線です
{text-decoration: line-through;}・・・テキスト(文字)の取り消し線です。
(※今日も疲れたこんな感じです。)等があります。

★titleタグについて・・・ブラウザのタブに表示される所はトップページ以外はページ名が付きますよね。SEO上から見てもtitleタグの書き方はページ名 - サイトがいいそうです。

★h1~h6(見出しの使い方)
前にh1~h6まで順番に書くと言いましたが、こんな考え方もできるそうです。
h1自動車メーカー
h2トヨタ
h3カローラ
pカローラの説明
h3クラウン
pクラウンの説明
h2スズキ
h3アルトラパン
pアルトラパンの説明
h3ワゴンR
pワゴンRの説明
こんな感じでカテゴリーに分けても使えます。でもやはりh1は1ページにつき1つだけです。

↓先生お勧めのサイトシーイング
※Yahoo!のやっているサイトの大会みたいなものです。個人だと受賞すればお金がもらえるそうです。企業だともらえません。お金は欲しいですね。誰かお金ください。
Yahoo! crieative award

※有名な制作会社のサイトです。
バスキュール
1-10design
(※↑先生曰くこの2社が今の2強だそうです。)
AID-DCC
電通テック
IMG SRC(※イメージソース)




PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

にほんブログ村 IT技術ブログ HTML/CSSへ にほんブログ村 IT技術ブログ PHPへ

最新コメント

[11/23 テスト]

プロフィール

HN:
おやっさん
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者ツールズプロフィール

忍者ツールズプロフィールは終了しました

カウンター